(・∀・)ノシ
久々にアリーシャのリストを更新しました!
http://teamys.net/top/deckall.php/EDH/1/1227786/
Digのほうはログインできなかったので諦め
大きな変更としてはアリーシャ+生き埋めコンボルートに必要なマナが7マナから5マナに削減できるルートを発見したので採用する必要のなくなったワールドゴージャー関連をごっそり解雇、マナ加速と妨害とドローを主に追加しました。
コンボや動きについてはTeamY’sに載せているので上のリンクで読んでください。
こちらでは新たに採用した他のカードについて解説していきます。
・歴戦の紅蓮術士
・谷の商人+値切り
・胸躍る可能性
ルーター枠
インスタントタイミングでのルーティングがしやすくなり、谷の商人は無限マナのはけ口としても優秀
歴戦の紅蓮術士はちょっと重いけど普通に強い
・秘儀の印鑑
・確信のタリスマン
・聖列のタリスマン
待望の対抗色タリスマンと固有色のマナ出るファクト
印鑑は統率者2020で手に入れやすくなったのでヨシ!
・無声開拓地
・灼陽大峡谷
想定してなかったまさかの対抗色ホライゾンランド
アンタップインでほぼ無条件で2色出せるので色事故緩和に貢献できる
ゴージャー抜けたのもあって即採用!
・波止場の恐喝者
・息詰まる徴税
宝物出すヤツら
どちらも強力
・ゴブリンの技師
待望のLEDサーチできるパワー2以下(ただし墓地へ行く)
採用してるファクトはすべて3マナ以下なので起動型能力でどれも戻せる
・偏向はたき
アリーシャは除去耐性がないので単体除去をマナ無しではじけるのは強いと思い採用
ただ時期的に試せていない
・セヴィンの再利用
範囲が3マナ以下のパーマネントなのでファクトや死の国からの脱出も出せる
脱出と組み合わせると2枚戻せるしループにも組み込める
・魅力的な王子
いろいろできる器用な人
3つ目の能力は「あなたがオーナーであるクリーチャー」を対象にとれるのでコントロールを奪われてもこれで取り返せる
・ゴブリンのクレーター掘り
面倒な小粒を焼いたり、とても厄介な墓掘りの檻やカーンを対処できるパワー2
呪われたトーテム像は勘弁
・隠匿+探究
邪魔な妨害置物をどけたり相手のコンボパーツを引っこ抜いたりする
サルベイジャーコンボの写本裁断機ループ決める時のお供にも
・紅蓮破
・赤霊破
パワーナインは最近青いデッキが増えているので再び採用
・ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
出入りが激しいカード
1色しか出ないのは厳しいけどBazaar of Baghdadからマナが出るようになるのはありがたいので現在は採用
前の更新から2年ほど経っているけど書いてみると1/4くらい入れ替わっていますね
なかなか歴史を感じます
そんな長年使っているアリーシャですが、新しいデッキを組みたいのでいったん解体します。
新作がいまいち合わなかったら戻そうかなとも思ってますし結構お気に入りのデッキなので、思い出せるよう今回リストを更新して記事も書いた次第です。
作成してから約5年、様々な戦場を共に駆けたデッキの一つの区切りとして感謝を込めてこのリストを残します。
久々にアリーシャのリストを更新しました!
http://teamys.net/top/deckall.php/EDH/1/1227786/
Digのほうはログインできなかったので諦め
大きな変更としてはアリーシャ+生き埋めコンボルートに必要なマナが7マナから5マナに削減できるルートを発見したので採用する必要のなくなったワールドゴージャー関連をごっそり解雇、マナ加速と妨害とドローを主に追加しました。
コンボや動きについてはTeamY’sに載せているので上のリンクで読んでください。
こちらでは新たに採用した他のカードについて解説していきます。
・歴戦の紅蓮術士
・谷の商人+値切り
・胸躍る可能性
ルーター枠
インスタントタイミングでのルーティングがしやすくなり、谷の商人は無限マナのはけ口としても優秀
歴戦の紅蓮術士はちょっと重いけど普通に強い
・秘儀の印鑑
・確信のタリスマン
・聖列のタリスマン
待望の対抗色タリスマンと固有色のマナ出るファクト
印鑑は統率者2020で手に入れやすくなったのでヨシ!
・無声開拓地
・灼陽大峡谷
想定してなかったまさかの対抗色ホライゾンランド
アンタップインでほぼ無条件で2色出せるので色事故緩和に貢献できる
ゴージャー抜けたのもあって即採用!
・波止場の恐喝者
・息詰まる徴税
宝物出すヤツら
どちらも強力
・ゴブリンの技師
待望のLEDサーチできるパワー2以下(ただし墓地へ行く)
採用してるファクトはすべて3マナ以下なので起動型能力でどれも戻せる
・偏向はたき
アリーシャは除去耐性がないので単体除去をマナ無しではじけるのは強いと思い採用
ただ時期的に試せていない
・セヴィンの再利用
範囲が3マナ以下のパーマネントなのでファクトや死の国からの脱出も出せる
脱出と組み合わせると2枚戻せるしループにも組み込める
・魅力的な王子
いろいろできる器用な人
3つ目の能力は「あなたがオーナーであるクリーチャー」を対象にとれるのでコントロールを奪われてもこれで取り返せる
・ゴブリンのクレーター掘り
面倒な小粒を焼いたり、とても厄介な墓掘りの檻やカーンを対処できるパワー2
呪われたトーテム像は勘弁
・隠匿+探究
邪魔な妨害置物をどけたり相手のコンボパーツを引っこ抜いたりする
サルベイジャーコンボの写本裁断機ループ決める時のお供にも
・紅蓮破
・赤霊破
パワーナインは最近青いデッキが増えているので再び採用
・ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
出入りが激しいカード
1色しか出ないのは厳しいけどBazaar of Baghdadからマナが出るようになるのはありがたいので現在は採用
前の更新から2年ほど経っているけど書いてみると1/4くらい入れ替わっていますね
なかなか歴史を感じます
そんな長年使っているアリーシャですが、新しいデッキを組みたいのでいったん解体します。
新作がいまいち合わなかったら戻そうかなとも思ってますし結構お気に入りのデッキなので、思い出せるよう今回リストを更新して記事も書いた次第です。
作成してから約5年、様々な戦場を共に駆けたデッキの一つの区切りとして感謝を込めてこのリストを残します。
コメント