(・∀・)ノシ


年齢が+1修正されましたおめでたい日!
そんな日に書いたのはダリアンの最新レシピ!!
Diarynoteには1年半ほど載せてなかったんだなあ。

久しぶりなのでダリアンの能力をおさらい。


キイェルドーの王、ダリアン/Darien, King of Kjeldor
(4)(白)(白)
伝説のクリーチャー - 人間・兵士
あなたにダメージが与えられるたび、あなたはその点数に等しい数の白の1/1の兵士(Soldier)クリーチャー・トークンを生成してもよい。
3/3



基本的な動きや戦略は変わらないもののマナ基盤とドローを中心にいろいろ変わっています。
TeamY’sはイクサランの相克がまだ対応してないので後日変更しておきます。
載せました。
 ↓ ↓ ↓
http://teamys.net/top/deckall.php/EDH/1/1033101/


※赤字はダメージ源

-統率者(1)-
キイェルドーの王、ダリアン

-ライフ維持手段(6)-
魂の管理人
魂の従者
選定の司祭
オーリオックのチャンピオン
縫合の僧侶
群れの癒し手

-妨害(11)-
精霊龍、ウギン
エイヴンの思考検閲者
異端聖戦士、サリア
報いの時
流刑への道
剣を鍬に
予期せぬ不在
廃止
歪める嘆き
沈黙のオーラ
領事府の弾圧

-サーチ(9)-
雨ざらしの旅人
石鍛冶の神秘家
護衛募集員
イーオスのレインジャー
サリアの槍騎兵
悟りの教示者
税収
土地税
探検の地図

-ドロー(7)-
終末を招くもの
宮殿の歩哨
宮殿の看守
師範の占い独楽
頭蓋骨絞め
アゾールの門口 - 太陽の聖域
火と氷の剣

-クリーチャー強化(5)-
鏡の精体
隆盛なる勇士クロウヴァクス
大修道士、エリシュ・ノーン
エルドラージの碑
ウルドのオベリスク

-コンボ用(6)-
陽光弾の軍団兵
平等な扱い
選定された行進
爆破基地
不明の杖
ヴィリジアンの長弓

-保護(4)-
心優しきボディガード
無私の霊魂
稲妻のすね当て
テフェリーの防御

-その他(5)-
Icatian Moneychanger
回収の斥候
バジリスクの首輪
彫り込み鋼
蜃気楼の鏡

-マナサポート(15)-
白蘭の騎士
魔力の墓所
オパールのモックス
魔力の櫃
太陽の指輪
乳白色のダイアモンド
冷鉄の心臓
精神石
厳かなモノリス
虹色のレンズ
玄武岩のモノリス
連合の秘宝
スランの発電機
カルニの宝石
探査の探検 - 失われた谷間

-土地(31)-
色あせた城塞
真鍮の都
遊牧の民の競技場
古の墳墓
演劇の舞台
焦土
水蓮の谷間
さびれた寺院
トロウケアの敷石
屍肉あさりの地
発明博覧会
平地×20



・動き方、特徴
 ダリアンが戦場に居る状態でプレイヤー自身にダメージが入ることで大量のトークンを出し、数を活かした戦闘で相手のライフを攻めます。
 魂の管理人をはじめとしたソウルシスターズが一緒に居ることでジェネラルダメージ・感染・一撃死を除くダメージを実質帳消しにしながらトークンを増やすことができます。
 ダメージ源として主に土地やアーティファクトに頼る形になります。
 ダリアンをどかせないプレイヤーはむやみにこちらを攻撃してこなくなります

・コンボ
 白はサーチやドローに乏しく、少ない枚数でそろうコンボも少ないため狙えそうな時だけ意識して展開していきます。
「ダリアン+ソウルシスターズ」が戦場に揃っていることが前提です。
「陽光弾の軍団兵+ヴィリジアンの長弓」
 召喚酔いでなければ無限トークン。
 +選定された行進・・・1点のダメージで2体生成
 +平等な扱い・・・1点のダメージが2点になる
「爆破基地」
 爆破基地だけだとソウルシスターズで2点以上回復できるなら無限ライフ。
 +不明の杖・・・爆破基地起動コストによる誘発で2点ダメージを受ける
 +選定された行進・・・1点のダメージで2体生成
 +平等な扱い・・・1点のダメージが2点になる
「不明の杖+サクり台」
 起動コストがクリーチャー生け贄だけのパーマネントで無限トークン&無限起動。

・妨害
 単体除去はやはり軽いところを採用してます。
 特に廃止は白単ならではのカードでマナがなくても撃てるのはえらい。
 速いデッキではないので相手の動きを鈍らせる置物系妨害もいくつか。
 全体除去はなるべく自分の被害が少なくなるようにしています。

・ドロー
 最近のカードで改善された部分
 統治者になることでアーティファクトに頼ることもドロー毎にマナを要求されることも限定的な条件もない手札補充ができるようになりました。
 イクサランの相克で登場したアゾールの門口も優秀。

・サーチ
 サリアの槍騎兵と護衛募集員で今までより幅広く探せるようになりました。
 土地税や雨ざらしの旅人でより多い回数探せるように工夫しましたがそれは後ほど。

・クリーチャー強化
 クリーチャーに破壊不能と飛行がつけられるエルドラージの碑と展開していれば軽いマナで出せるウルドのオベリスクに変更しました。

・保護
 テフェリーの防御というトークンにも優しい全除去回避を得ました。

・その他
 出た時の能力が白らしからぬ奴Icatian Moneychanger。
 蜃気楼の鏡で相手の強いヤツになったり3マナ以上出るカードでマナ加速になったりします。

・マナサポート
 一部の軽い加速を3~4マナ域の加速に変更
 カルニの宝石はマナ加速ではないけど出せるマナを減らさず土地を減らせることで土地税や雨ざらしの旅人を使いやすくしたりダメージランド起動してから再度出しなおしたりと絶妙な仕事ぶりです。
 探査の探検は異端聖戦士、サリアと組み合わせると変身しやすいです。

・土地
 ダメージランドは変わらずこの4枚。
 そして出せるマナを減らさないよう出ている土地を減らして土地税や雨ざらしの旅人を使いやすくするために焦土&水蓮の谷間を採用してみました。トロウケアの敷石を生け贄にできるとより強いです。
 さびれた寺院は焦土&水蓮の谷間、失われた谷間と組み合わせてマナ加速になったりダメージランドをもう一回起動したりします。
 廃止のピッチコストに充てやすいようにフェッチランドを平地に変更しています。



久々に長い内容になりました。

コメント

そんちょう
2018年2月12日9:17

同じくダリアン使いとして、参考になります。
平等な扱いは渋いですね。
キャントリップもあるし、全体に影響するので使い勝手がいい。

私はコンボを捨ててマゾ仕様に極振りしてますw

zama
2018年2月12日10:06

おめざす〜

空呑
2018年2月14日0:07

>そんちょうさん
平等な扱いは大ダメージで負けそうな時にも役立ちます。
コンボパーツとしてはサーチできないのがつらいですが他には無い効果なので重宝してます。

翡翠のモノリスとかシヴィーの武勇を使うと誰もアタックしなくなります。

>zamaさん
あざっす!

お気に入り日記の更新

日記内を検索